2018年12月9日日曜日

散髪の自動化

誰でも発想し得ることだが。

自動化の流れによる、散髪について。
散髪が自動化されれば(当然)省力化されるだろうということ。

自動化されれば、散髪の単価は下がるが
利用頻度は上がり、例えば週一回行くくらいの
「習慣」になる。
爪を切る感覚で髪を切るのである。
(普及当初のキャッチフレーズにもなりそう。)

散髪の概念が根底から変わる。
ライフスタイルも劇的に変わる。

ーーーーー
もちろん、他分野と同様にプロ分野と、廉価分野に
分化されていて、プロ分野はプロのスタイリストなど
残っていくだろうが、自動化は廉価版で推し進められて
行き、プロも一部その技術を逆に取り込んでいく流れ。

ーーーーー
廉価版、つまりユニバーサルな散髪は、
単純に言えば頭の曲面の法線方向に髪を持ち上げて
スタイルにあった長さで切りそろえていく機構。
(バリカンを買った時の散髪ガイドを機械化するだけ。)
まずはこれをベースにして、あとは日本人お得意の
機能改善で複雑なスタイリスト並みの技術を
盛り込んでいく。

日本発祥の技術が世界に広がる。

ということで、アイデアはここに帰着する。
(真っ先に手を出した人が勝ち残れる分野。
勝ち残れる分野のアイデアはいくらでもあるのに
手を出さないのがもったいないものだ。)



0 件のコメント:

コメントを投稿

依存型の行き着く果て

(走り書きなので、ちゃんとまとめが必要) 依存型(留学生問題、生活費問題、在日問題などなど) 日本国民を売り物にしてるとか、あちらの言いなりとか言われる。 一方でそれを「しめしめ」と行ってる方はというと、短期的には楽ができて「あいつらアホだな」とか優越感に浸れるかもしれないが、長...