2016年11月23日水曜日

文化

掘ればやはり力学なのだが、経済、軍事の
裏まで見ると(無論見えない領域がある。
経済ではいよいよグローバリズムが暴かれている
段階。)、やはり「層」を抜け出せていない。

掘り下げれば生への執着なのだが、この議論は
層をごちゃ混ぜにすると混乱するので
層浸透度により命題化すれば良い。

ある意味「全体」の「方向性」に「委ねて」いる
のだが、各値はどいういったものか。
これを俯瞰すると自ずと「層」が導かれるので
別に誇張はしない。(ただの発見者である。)

むしろこれを開示することによる影響の方が
よほど大きい。
畏れ多くも開眼と呼んでいる。
(最近、というかブログが出て100年も経ってないが
隠れ購読ブログとしてアクセス数が多すぎるのも
実はそういう「現世の『最大の』ことを考える方々が
読むもの」なのであるからであろうか。)

結論から言うと土であろう。つまり文化。
畏れおおきに涙する土に築くことでしかない。

ーーーーーーーーーーー
賢明なものであればとの昔にこれら、文化を
築くという1000年単位の事業のことは
分かっていよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

草莽崛起

どこかにも書いた通り、本ブログは公開情報という事実を元に、不明な点については変に解釈することなく書いているため逆説的に良くも悪くも必然的に書いた通りになっているためか、知る人ぞ知る指標のような感じになっているのである。 お陰様で見てくれる人がいるのかも知れないが、不思議なことに海...