2018年5月1日火曜日

(特許関係)ゴミ袋をポンプでゴミ箱いっぱいに広げる機構・装置

タイトルどおりだが、ゴミ箱の底面や側面に空気取り出し孔があり、
ペダル(ステップ)などで空気をとり出せる。
ゴミ袋をセットした後に空気を取り出すことで
ゴミ袋はゴミ箱いっぱいに広がる。
ポンプで空気を吸い出すときに袋がくっつくので、孔と袋の間にはスポンジや網構造も追加可能。(こっちが標準的な使われ方かも。)
孔またはその外側に、空気が逆流しないように弁を付ける。または、簡易版としてただ蓋をすることも可。

アイデアの発端は狭いゴミ箱だと、捨てるゴミが
ゴミ袋の広がりによって入り口付近に堆積し、
ゴミを捨てるのが不快だったため。

特許を取れるくらいのアイデアだが、もったいないけど
ここに公表する。
どうぞご自由にお使いください。出どころを明確化した上で。

---
例えば最近競争が激しいコンビニコーヒー。
あのゴミの突っ掛かりを忌み嫌って買うことを
ためらう人がそれなりにいよう。
(顧客分析の負要因として「忌嫌」の要素が
なかったのであればここに表しておく。)

ここまで広がると、今まで躊躇してた顧客が
大きい。そのためらいの大きな一要因を
取り除けることは大きい。
上記はコンビニコーヒーの一例。

0 件のコメント:

コメントを投稿

草莽崛起

どこかにも書いた通り、本ブログは公開情報という事実を元に、不明な点については変に解釈することなく書いているため逆説的に良くも悪くも必然的に書いた通りになっているためか、知る人ぞ知る指標のような感じになっているのである。 お陰様で見てくれる人がいるのかも知れないが、不思議なことに海...