2015年11月13日金曜日

おにぎってる

おにぎらずが脚光を浴びる昨今、対抗して本来のものが、おにぎってるとして再流行する。
どうとでも。

ーーーーーーーーーー
どうでもいいついでにイメージ分析を。

「おにぎってる」だと、
「お!にぎってる!」とか
「お!にぎわってる!」とかポジティブ志向に使いやすい。

「お にぎってる」という肯定+驚嘆により歓喜の情景が
醸しだされるのである。
かたや「おにぎらず」は、否定文ということもあって
反抗心は伝わってくるが必ずしもメジャーを走りぬく
イメージは持ちにくい。(会社名や姓名診断をみれば
お分かりのことであろう。)

ということで、おにぎってる(というか、本来のおにぎりだが)
がイメージ的に有利のようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

草莽崛起

どこかにも書いた通り、本ブログは公開情報という事実を元に、不明な点については変に解釈することなく書いているため逆説的に良くも悪くも必然的に書いた通りになっているためか、知る人ぞ知る指標のような感じになっているのである。 お陰様で見てくれる人がいるのかも知れないが、不思議なことに海...