以下を挙げておこう。
・旋律生成機構
・コード進行生成機構
・主題生成機構
・上記を提案するサジェスチョン機構
一つはランダム。機構がランダムに旋律・コード進行・主題を生成する。
完全なランダムもあれば、ニューラルネットワークなどのAIを使用し、
以降に述べる蓄積を持って生成することも選択可能。
(それを織り交ぜることも可能。)
パラメータによって例えば世代の指定が可能。
(1980年代と入れれば1980年代のような旋律を生成する、
全世代を通してのロックを全て含めるとパラメータを指定すれば
全世代を通してのロック(現世までとなるのだが)を抽出したロックが
生成される。現世を100%として過去に連れて%を下げるが、2000年だけ
95%にして出力すれば、ベースは現代だが何となく2000年世代が
醸しだされるなど。以下同様。)
一つは歌詞をベースに生成する機構。歌詞を実際に読んだり歌ったりして、
まず発声の有り無しがテンポとしてパラメタライズできる。
(インプットはあらゆるインプットを対象とする。
歌詞の朗読。歌唱。ランダム。(ランダムを対象とすることで全リソースが
入力対象になる。(テキストファイル、画像ファイル、、、
現実世界にまで広げれば植物、無機物、あらゆる抽象、、
以下同様。無論、インプットを如何にこの機構に合わせるかは必要。
それはそれでどんどん理論が生成される。)
また、伝える側の抑揚も取り入れられる。
それを曲の進行に合わせて発声に無理がないようにのせる機構。
必要があれば部分を削除したり繰り返したりする。
また「こういう旋律・進行・主題もありますよ」と提案するサジェスチョン機構も
併せて発表しておく。(これにかぎらず全体の機構。)
パラメータによって旋律を密にしたいか疎にしたいかや、
雰囲気などのパラメータ(拡張可能。)により、旋律がまったりしたものか
主張の明確なものにするのか、など(拡張可能)を自由に変更可能。
よって例えばベースはバラードなのに主線がラップなどの生成も可能。
また、最初に言ったインプット(歌詞の読み上げ、歌唱、具象、抽象、
想像に及んだもの、今後一切想像にさえ及ばないもの)から、主線、
進行、主題を提案(リコメンド)する機構も併せて発表する。
ユーザへはリコメンドだが、システムはそれを蓄積し例えば
「ヒットした」、「ヒットしなかった」をフィードバックし
学習を強化するものとする。(世知がないといえば世知がないが
現世を見れば一方が「盗用だ」といってようやくリソースの追求が
始まるという恵まれた世代と思うべきであろう。今後どれだけの
「曲」が生成されるかとかなってくるとパテントとの話になって
いく。その理論的、抽象的、そして具体のベースになる。
狭めるものではなく培うもの。これまでは破壊が多すぎたから
ピンと来ないかもしれないが土壌のようなものである。)
以上がまず第一段階。
以上を乗り越えると今度は、権利が再度問題になってくる。
この機構によって全パターンが生成可能である。
その全てをここで縛ってしまっても良いのだが。
それは誰も望むまい。よってこれをここに「公表」するのであった。
まずは音楽業界は以上。
上記と同様のことをあらゆる事象に適用する。
・絵画
・演劇
・ムービー
・芸能
・あらゆる活動
・あらゆる未活動
極言すると活動はすべてこの機構に含まれる。(現状で言葉上の
「未活動」もこの機構から見れば活動対象である。)
これで論拠の布石はできた。
あとはパテントと現世法との対話のスタンダードを通した
話になる。
こういうことの発表は恐ろしいものである。
例えばガリレオが地動説を発表した時、彼は「この全ては
私の理論に乗っている」と言ったであろうか?
答えは否であろう。
「私」はただの発見者である。ただそれと同じことである。
(逆に怖い話を。
もし彼が屈して発表しなかったら。
それはそれは、いいように悪用されていたであろう。
下手をすると現世まで天動説で有るかも知れぬ。
ちょっとは背筋を凍らせて目を覚ましたほうが良い。
企業で言えば一企業が全権利を握るようなもの。
あまり筒抜けには言えぬがグローバライゼーションの
ナショナリティーの何とかの、ということ。
分かり易く言えばだが。
現状でも来世で恐竜と呼ばれないだけの自信はどこから
わいてくるのであろうか。
これまで覆ってきたもの。未だ覆ってないもの。。
短絡しては駄目であって、如何に地に足の着いたものを
論拠として構築しうるか。それは正にこれを読む生を
受けたものへの問であるが、素晴らしいことに、哀しいことに
片や自由であり、片や所望しても一生届かないことである。
たかが百年前後。
あまた享楽の上に胡座をかいてるものは、数世代を越して
享楽にふけれるたためしは無いことを知り、
全体としてあまた禍根を思えば現世のだだこねは通用しないこと
を知り、
とわに「よしよし」を必要とする層が幾割かは必然であることを
肝まで落としこむ覚悟を知るのである。
)
まずは土台。そしてこれがやはり民間から出ることも必然。
(現在で言う民間。)
P.S.
音楽関連の話と思って読まれた方は終盤の展開で驚かしてしまったかも
しれない。
しかし音楽や芸術に携わっている方らならむしろ命題となる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
左の総括
一応ようやく結果が出たようなので総括しておく。 (いつも通り具体を避けて抽象的に述べるので読みづらくてすいません。。) とは言ってもこれまで散々述べてきた通り、あちらの根本は「利己」であるということの繰り返しであるが。 まぁそれが象徴的に民意として「流石に目に余る」という結果にな...
-
私が子供の頃は「転生」というのは、ゲームの女神転生くらいでしか聞いたことのない単語であった。(その時分も「女神転生」という固有名詞という認識で、果たして「転生」とはどう言った意味を持つものかということまで深く考えたことはなかったし、同世代を生きてこられた、当時子供だった方々も同じ...
-
真しやかに言われているが、都民が愛想を尽かして東京から流出することで首都圏一極集中の解消・地方再生を狙うためにあえてとんでもない人がドヤ顔で出てきているということ。 (つまり本人には気づかれないように道具となってもらうということ。) 冗談なので深くいうまでもないのであるが、冗談を...
-
医療費の増加が話題になってるが、聞けば聞くほど当然というか「成る可くして成っただけ」とも言える。 言われている通りなので詳細は割愛するが、これだけ大量に薬を処方されたり、高血圧だ血糖値だ減塩だとか騒がれたり(つまり高齢者の医療費)と言った感じである。 ちょっとしたことでも大量の薬...
0 件のコメント:
コメントを投稿