手を下ざすとも回転するのが一番。
左機構を公にしておく。
(逆説は公でなかった。つまり公にしなかった、
したらそれらにとって即終焉を意味するので出しようがなかったので、
ここにその機構を明記して新規アイデア・機構として
登録してしまおう。出さなかったそれらは
このアイデア・機構の副産物の位置付けになる。)
まさに格好の餌である。
組織が出来上がり徒労が出来上がり
ノードは自我だかアイデンティティだか
自由公平だかで生涯を手をくだざすとも
自ずと回転する。
その餌の出処はどこか。もはや階層化されすぎて
末端は操り人形度は、はなはだしい。
(否、自ずから「リアル」に人生を貢という名の
享楽に差し出し・投げ捨てている。)
面白いことにそれは個人発言はしない。
この統制力は大いに研究済みであるが必ず内部で問題提起して
吟味したうえで、最適の時期を見計らって最大限の発信を
するのである。
無論パワーの最たる発揚であるからテーブルに出るようなものは
相当を握らされ、最低限の成果を残すためには自己を滅却しても
その場の雰囲気に影響を受けてはならず、つまり託された
「声」だけ出しさえすれば任務を全うできる人形と自分を
置き換えて交渉に臨むのである。(どれだけの恥を臆面も
なく曝せるのかという発表会・演芸会になりつつある。)
それを終えれば約束が待っているからである。
この「餌」は確かに現世の大の大人の集団を左機構に当てはめて
しまった。(というレベルでしかなかったという自覚を
するかどうか。)
別段たいりくがなんだとかはないが、極論は考えてないが、
むしろ「その後」にようやく地に足をつけ、歩むことを
学ぶことに気付いてもらいたい。恥を知るのは自ずしか
いない。ましてや先賢を生み出してきたところである。
馬鹿ではない。
ーーーーーー
いつもの繰り返しであるが解決策は簡単である。
「文字が読めるか」である。
逃さないように「対話のスタンダード」を制定した。
(補助として「忘却機構」を明らかにしておいた。)
数年前の放送局の裁判は正に対話のスタンダードの問題なので
一からやり直せば良い。(解釈を自由に変えれる
現代は幸いであったと言われよう。)
だだこね困った坊やを「演ずる」のがそれらの
手段である。裏は馬鹿ではない。裏では次の
次の次ぐらいまでは考えている。
よって正当に次の次の次の次の次くらいまで
正々堂々と待ち構えれば良い。
と表で言うのであちらはその次の次を陰謀しよう。
こちらは正々堂々とその次の次の次の次を
待ち構えればよい。
誠に浪費を感じるがそれが表面上のだだこね
坊やへの対処法である。
(後は既述の「それよりも大切なこと」参照。
この力関係さえ分かれば後は個々人の「読む」力で
読解できよう。)
0 件のコメント:
コメントを投稿