2014年1月30日木曜日

他国に属したかったことの単なる裏返しか

これほどまで言うということは、救援を得ずに別の大国のなるがままに属してた方が良かったと駄々をこねているのだろうか。もしそうであったとしても、今ごろ同じように「こっちがよかった」と言っているのだろう。(性格を見れば誰でもわかるだろう。)
いずれにせよ、あげつらうことを基に成る組織が未来を語ることは不可能ということだけか。
敵であれば、どうぞ過去にとらわれて浪費してくださいと放っておけばよいが、隣人、人としては内包していかなければならない。(どんなに困ったものでも。そしてうたかたのように無から問題を次々と詐りだしてくれることに感謝しなければならない。)

うらやましがるのであれば、目先の利益ではなく、人の資質をうらやましがればよかろうに。程度が浅いとうらやましがることの程度さえ浅くしかとらえられないということを自慢して何が楽しいのだろうか。

P.S. (2014.5.3)
ようやく文字が読めるようになってくれたのであれば、幸いである。
なお読めなかった、読んでも読んでないという、読んでもスーパー忘却機構で忘却する、既読スルーつまり、素通りして何かしら感じたけど読まなかったことにすという、どちらにせよ自己都合のいいようにしか捉えないままでいれば災いであろう。小のままであればよいが、今回は大に、甚大になってしまった。読んでいさえすれば。。あなはかなきや。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

草莽崛起

どこかにも書いた通り、本ブログは公開情報という事実を元に、不明な点については変に解釈することなく書いているため逆説的に良くも悪くも必然的に書いた通りになっているためか、知る人ぞ知る指標のような感じになっているのである。 お陰様で見てくれる人がいるのかも知れないが、不思議なことに海...