2020年4月11日土曜日

濁悪(じょくあく)

ひょんなことから、方丈記(鴨長明)の全文を精査している。

この「令和(2020年)の武漢コロナウィルス疫病えやみ」とも言うべきこの時期に、
方丈記を改めて1文字ずつ書き起こしていると、現状の世相にマッチして
タイミング的・時空的偶然に震えたりする。

本書の中にも出てくるが、まさに「濁悪じょくあく」つまり
五濁悪世ごじょく あくせ」の世になるか、ならないかの瀬戸際とも
言える状況なので、先ずは身の上の安全を第一に、その上で過去の
これらの肉声・知識に教えを乞い、世を憂い、世界の安寧を祈りたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦後80年

既述「 褒賞期間の100年 」の通りではあるが、本当に潮目が変わった。 よく言われる通り国際的な取り決めや約束事(表に出ないものも含む、というかそちらがむしろメインなのであるが)の上限は大抵100年がMAXなので、日本に対しては流石に100年はやりすぎということで80年だったのか...