訪日が延長された。
これまで最大限の努力・配慮をしてきたのだが、
これは明らかに、つまり誰がどの国がどう見ても
あっち側の都合で延長したということ。
つまりあちらがこちらへの貸しを作ったということ。
ーーー
こちら陣営もようやく、国際政治は「貸し借り」で
成り立っているということが分かって、実践できる
ようになってきたということ。
言葉には出ないが、表層上は誰でもどの国でも
そうとしか受け止めようがない貸し借りを演じていくもの、
という暗黙の了解で、現状の国際ルールは
成り立っているのである。(ある意味、そこに
落ち着いた。)
(哀しいかな、そうでないと実際の民衆がついてこれない
現状があるということ。)
(この辺がまさに現状の混沌の原因ということ。原因まで
もはや突き止めたので、もはや解決されるというか、
こうやって地道に解決して行っている。
つまり上も下も右も左も見境なく混沌と混ざり合っているのが現状。
こちらも先進を謳っていながら、よろしく権利やら少数やらを
振りかざして「加担」だけしている輩がいるということ。
防波堤がないことをいいことに、わんさかと押し寄せてきている。
これを言われて、正しく反論できないのが現在の言論状況、
言論レベルということ。政治・倫理・言論界隈のレベルアップが
問われているのである。)
ーーー
ルールと裏の理論が分かって、ルールと流儀に
律儀である以上は、詭道には負けようがない。
と言ってしまえば儚すぎるので誰も知ってて
言わないのだが、まぁそういうことであろう。
これがこのように一般レベルで現実に出てきている
ということは、裏はすでに完全崩壊くらいしてる
レベルということ。
世の一般はそれを後追いで見て拍手喝采している
のである。(いい悪いは抜きにして。)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
戦後80年
既述「 褒賞期間の100年 」の通りではあるが、本当に潮目が変わった。 よく言われる通り国際的な取り決めや約束事(表に出ないものも含む、というかそちらがむしろメインなのであるが)の上限は大抵100年がMAXなので、日本に対しては流石に100年はやりすぎということで80年だったのか...
-
JIS X 0201 7ビット及び8ビットの情報交換用符号化文字集合 の「゜」(半濁点)の名称が「KATAKANA SEMI-VOCED SOUND MARK」となっており、voiceのiが抜けてる! JISへ報告して修正されました! JIS X 0201 半濁点の誤記報告
-
問題は総合的に乗り越えるものである。 例は何でも良いが、例えば食料問題。 片や自給率の問題がある一方で、片やフードロス問題であったり「何でもかんでも健康食品」問題があったりする。 前者の自給率問題は戦後問題とか左問題とか、所謂プラットフォーマー問題である。(土台がそうなら善悪・左...
-
敢えて厳しく言えば、なぜ足が地についてない 輩を野放しにするかに尽きる。 結論から言うが、なぜこれが安全かというと しょっぴかれる足は同じなのであるからである。 つまり内部で一部でも分かれば、全体に波及する からである。 今はうまく定義できないからモヤモヤしている...
0 件のコメント:
コメントを投稿