「相転換」とはやはりこれほど劇的なのだなと。
千年単位くらいで見ると大樹の節のようなもの。
どういうわけか集積して発散する。
既述の通りなので詳細は繰り返さないが、
こんなに具体的に既述しないと理解できない、
できなかった方々がいたことが哀しいということ。
(今まで熱心に読んできてくれてた方々には
「何回繰り返すのか」と言われてしまう。)
ーーーー
最近のご時世は楽になって、そこまで
「潜らなくて」も一生を安泰に過ごせてしまう。
千年単位で見た時の節とは何か、
ーーーー
「ちゃんと考える」ことを標榜としているメディアである
ならば、なぜ知識の真相に潜らないのか?
民衆は阿呆ではないので知っている。
おそらくメディアも阿呆でない民衆を知っている。
それでもメディアは「知った上で」続けている。
それを民衆も知っている。
結論としては「何かしらの操作ができそうだ」と思って
実施している輩にやらせて、結果が彼らの求めた通りの
「せいぜい数世代」の利益として彼らに還元されれば、
それで彼らも大満足なのではないのだろうか。
ーーー
これが下らな過ぎて、故に誰も書こうとしてこなかった
所以である。根本と突き詰めると、先代、先先代の
苦労が勿体無いすぎるので誰も書けなかったのである。
おそらく、今日はこれくらいで終わるが、「ちゃんと
積んできたもの」は、無論「無音」なのだが
というか私のような輩がその端々を出してしまって
いいのか思いやられるが、西洋音楽で言うところの
「重低音」は長く広く響くことだろう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
戦後80年
既述「 褒賞期間の100年 」の通りではあるが、本当に潮目が変わった。 よく言われる通り国際的な取り決めや約束事(表に出ないものも含む、というかそちらがむしろメインなのであるが)の上限は大抵100年がMAXなので、日本に対しては流石に100年はやりすぎということで80年だったのか...
-
JIS X 0201 7ビット及び8ビットの情報交換用符号化文字集合 の「゜」(半濁点)の名称が「KATAKANA SEMI-VOCED SOUND MARK」となっており、voiceのiが抜けてる! JISへ報告して修正されました! JIS X 0201 半濁点の誤記報告
-
問題は総合的に乗り越えるものである。 例は何でも良いが、例えば食料問題。 片や自給率の問題がある一方で、片やフードロス問題であったり「何でもかんでも健康食品」問題があったりする。 前者の自給率問題は戦後問題とか左問題とか、所謂プラットフォーマー問題である。(土台がそうなら善悪・左...
-
敢えて厳しく言えば、なぜ足が地についてない 輩を野放しにするかに尽きる。 結論から言うが、なぜこれが安全かというと しょっぴかれる足は同じなのであるからである。 つまり内部で一部でも分かれば、全体に波及する からである。 今はうまく定義できないからモヤモヤしている...
0 件のコメント:
コメントを投稿