2013年4月7日日曜日

人間学を超えて、その顛末

2011/11/22 23:08

結論を言う前に顛末を言うのも変だか、これが世の流れなのだろう。思っているよりも世の中は早く流れるものである。
そして、しばらくの間、これについて議論されるのである。その事に、名を残したい人や業績を残したい人や、利益を残したい人はいかに先見性をもって追いつくかである。
逆に言えば、この抽象概念にいかに早くgoogleが気付くのであろうかと言うことである。

人間学を超えて、その顛末 の 賢くも著作権なる抽象をもはや目に見える形まで形成できた。 そして次なる事の話である。 浅はかに進行すれば、この投稿も無視や無かった事にできるのであろう。 しかしそうならない事は、ここまで広がったNET世界を見れば、またその先駆者であり推進者であるこの仕組みを作った方が一番よく知っているはずである。 Origianlを一般人に先に越された事を公開するのだろうが、それさえも内包していると気付かなければならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

草莽崛起

どこかにも書いた通り、本ブログは公開情報という事実を元に、不明な点については変に解釈することなく書いているため逆説的に良くも悪くも必然的に書いた通りになっているためか、知る人ぞ知る指標のような感じになっているのである。 お陰様で見てくれる人がいるのかも知れないが、不思議なことに海...