2013年4月7日日曜日

調査対象との相対

2012/04/03 22:38


調査と言うのは大変だ。その内面まで見ないといけないから。もしその内面が自分を凌駕してしまっていようとも正に相対しなければならず、つまりその域に達するまでは調査の結果は判定しようがないからだ。
裏を返すと、調査対象と相対せずに内面まで調査できると判断するものは浅はかであり慢心であり、対象に対して礼を欠いている。(礼を欠くと言うことに主観の要素が入ると思ってる人は自己のレベルを見つめ直さなければならない。)
決して「タンテイ」に陥ってはならない。最も卑猥、卑屈な立場に甘んじてはならない意味である。
もしもタンテイや調査をせざるを得ないのであれば、これを理解し(当然これも調査対象になるのだろうが)、結局は自己との対話であることを理解し、決して人が人を評価や管理は出来ないことを遅ればせながら知れば、それで良いのである。
それを知ってなお、事務的に調査報告を出すのであれはそれまでであり、私は匙を投げよう。
その後は知らないが、もうこの議論の対象者からは永遠に追放されるのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

草莽崛起

どこかにも書いた通り、本ブログは公開情報という事実を元に、不明な点については変に解釈することなく書いているため逆説的に良くも悪くも必然的に書いた通りになっているためか、知る人ぞ知る指標のような感じになっているのである。 お陰様で見てくれる人がいるのかも知れないが、不思議なことに海...