2013年4月7日日曜日

意味付け機構

2011/07/24 19:11


手段:文書または非文書で表されたものにたいしてその意味、または限定できる意味を著作者の合意のもと表す事とする。
これまでに、このような明確な試み、権利的な事柄はされてこなかったため、これをもって明確な枠組みとする。以下、同様の宣言が発生する場合もこの宣言に準拠する。(文化的、人類的に有用なため、ここに規範を設け、過去のような誤った類推は排除する。それこそが文化的、人類的にな権利を最大限に守る為である。)

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦後80年

既述「 褒賞期間の100年 」の通りではあるが、本当に潮目が変わった。 よく言われる通り国際的な取り決めや約束事(表に出ないものも含む、というかそちらがむしろメインなのであるが)の上限は大抵100年がMAXなので、日本に対しては流石に100年はやりすぎということで80年だったのか...