2013年4月6日土曜日
アピールについて。(ソクラテス講話術)
(2002.5.10 pm12:00ごろ 面接について)人は一生上、自分をアピールする事が必要なものなのだろうか?アピールとは事実をあくまでもそのまま見てもらうことだ ろう。あくまでも実績がなければ意味はない。自分を知ってもらうには、唯、自分を見てもらえばよい。
目的が先行してはならない。(いう必要もないが。)究極をいえば、伴侶を得るためのプロポーズだけが最大で、最終のアピールだろう。
自分のいい所を口先だけで言う事は本当はしたくない事だろう。自分を美化する事に空しさが募る。言いようによっては自分自身を追い込む結果になりかねない。公前と自分の生き様をさらす訳で、その場で勢いで言ったがために身動きが取れなくなってしまっては困り者だ。
自分自身の考えを公前にさらす必要性は、本来の人間に必要なのだろうか?
個人対個人とか個人対多数とかは関係ないはずだ。自分の考えが相手に伝わりさえすればよい。唯、自分の考えさえ持っていればよい。
口で変えたり惑わせたりする人は哀しいものだ。コミュニケーションの何たるかを知るべきだ。
それをふまえて初めてソクラテスの講話術などがでてくるのだろう。その何段階も後退してしまった。「相手を知る」。それがいつからなくなってしまったのか?本来は日本人の得意分野のはずなのに。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人心の荒廃
「 増税と軽減税率 」に書いたとおり、悪法は人心を荒廃させる。 政治家に欠けてる視点はこれであり、当面の見直しポイントであろう。 上の例の通り政治家も財務省の操り人形と化しているため、無論官僚にも欠けてる視点である。 当面は、または問題の切り口・とっかかりとして、この点で見直しが...
-
JIS X 0201 7ビット及び8ビットの情報交換用符号化文字集合 の「゜」(半濁点)の名称が「KATAKANA SEMI-VOCED SOUND MARK」となっており、voiceのiが抜けてる! JISへ報告して修正されました! JIS X 0201 半濁点の誤記報告
-
モバイル端末もストレージ領域を提供する機構。 ネットワーク全体ではトラフィックが分散される。暗号化が鍵 "記憶再現システム"と組み合わせることで言わんとする目的が より的確になる。 http://hirog07.blogspot.com/2015/...
-
敢えて厳しく言えば、なぜ足が地についてない 輩を野放しにするかに尽きる。 結論から言うが、なぜこれが安全かというと しょっぴかれる足は同じなのであるからである。 つまり内部で一部でも分かれば、全体に波及する からである。 今はうまく定義できないからモヤモヤしている...
0 件のコメント:
コメントを投稿