2013年4月7日日曜日

本質を捉えているか

2011/06/12 1:33


終焉後に生じたことものに対して残せるものとしては「離脱」「解脱」「くいあらため」等という「言」になるだろうか。現世でもちゃんと残らないように「言」として残すのでは後継パーセンテージが芳しくないようである。

本質を表すのは難しい。概念だから。
本質を表すのは簡単だ。概念だから。

千だか万だか知らないがこれしか残せない事がとても哀しい。それだけに振り回された時代に生きた事が哀しい。


しかし前世はそれより粗悪な時代でさえも生き抜いてくれた事を思えば現世に多少なりの希望を託したいと思うのである。(シャカニブツと同一思)
幸い母数が増えているので到達者の全体数も増える事だけがせめてもの救いだろうか。(これを読んで憤りを感じなければならない)
数が増えれば言い訳ではない事は明前であり、エッセンス、本質を捉えているかに依る。

0 件のコメント:

コメントを投稿

草莽崛起

どこかにも書いた通り、本ブログは公開情報という事実を元に、不明な点については変に解釈することなく書いているため逆説的に良くも悪くも必然的に書いた通りになっているためか、知る人ぞ知る指標のような感じになっているのである。 お陰様で見てくれる人がいるのかも知れないが、不思議なことに海...